時給900円の普通のママから起業して
3ヶ月で月商85万→
月商200万→
月商450万→
年商5000万
2歳6歳9歳13歳
の子どもを育てながら
おうちで会社を経営する
起.業・集客コンサルタント
日本総合コンサルティング株式会社
代表取締役
小桧山(こひやま)美由紀です。
✨発売1週間で大手書店5店舗で
ベストセラー1位✨
年商5000万起業家ママの
ハッピーリッチな思考法
全国書店・Amazonにて
発売中!1,500円(税別)
【ブログ】何を書けば集客できるの?
皆さんは普段ブログを書くときに
どんな風に書く内容を決めていますか?
- お客さんに言いたいこと
- 自分の商品について知ってほしいことetc…
ブログを書くときに
ついつい
・自分の書きたい内容
・自分の商品の内容を
について
記事を書いていませんか?
ブログで集客するには
記事の内容が重要ですが
その内容は
”自分の書きたいこと”
を書くではなく
お客さんが”知りたいこと”
を書く必要があります。
初歩的な失敗例としては
- 日記のようなザ・自分ワールドの記事
- 自分が最近出かけたことや食べたものなどのプライベート記事
- 自分の商品の話ばかりの記事
- ただの宣伝でしかない記事
を書いてしまうことです。
自分のことを知ってほしい
という思いが強すぎるあまり
1人よがりな記事になってしまってい
相手の求めていない記事を
書いている場合が
非常に多いのです。
例えば、
皆さんがたまたま見たブログで
その人の最近出かけた場所や
遊んだ内容を見て
もっと記事を読みたい
と思いますか?
- 誰だか知らない人が出かけた場所
- 誰だか知らない人が食べたもの
本当にそこに興味を持つ人は
いると思いますか?
答えはNoです。
芸能人のように
自分の大ファンがたくさんいる人でしたら
確かにプライベートも気になり
どんどん読んでもらうことができますが
私たちのような一般人
まして起業したばかりの
知名度の低い人が
自分のことばかり書いた
記事を増やしても
もはや、
起業していることさえ
気づかれず
当然ながら
お申し込みには
たどり着くこともないでしょう。
では一方、
自分ワールドではなく
自分の申し込みを
意識して書いている
- 自分の商品の話
- 宣伝
はなぜ良くないのでしょうか?
答えは
“人は物を買いに
ブログを読みに来ている
わけではないから”
皆さんはブログを見るとき
『よーし!今日は
ブログから買うぞー!』
と思って見に来ていますか?
違いますよね。
- これについて知りたい
- 何か感じたい
- 新しい気づきを得たいなど
あくまで記事を読んで
自分のメリットになることを
期待して記事を読みます。
何かについて知りたい
と思っている人や
ブログを読むことで
何かを感じたい
自分が今まで知らなかった
新しい気づきを得たい
などの思いが
無意識にある中
自分の商品の話や宣伝記事を
人は好んで読むと思いますか?
私だったら・・・
そんな記事は全て
飛ばし読みをしてしまいます。
もちろん自分の商品に
お申し込みをいただくためには
自分の商品を
知ってもらう機会なくして
お申し込みをいただくことは
できませんが
自分の商品を
知ってもらうのにはなにも
・自分の商品の話
・宣伝
なんてする必要はないのです。
- 商品を売りたいから
自分の商品の話をしよう - お申し込みがほしいから
ブログで宣伝をしよう
“自分が書きたい記事を書けば
お申し込みが来る”
これはあまりにも
短絡的な考えです。
「買って買って〜」
の記事にお客様が
惹かれることはないですし
売られている感があるものに
人は買いたいと思いません。
それどころか
そんな記事が書かれているブログは
『押し売りのブログ』
といった印象になり
二度と読みに来たくない
ブログだと思われてしまう
ことだってあるのです。。。
ブログで集客するには
- 自分の商品の話をしないで
自分の商品を伝えるスキル - 宣伝なしに自分の商品に
お申し込みをもらうスキル
が必要です。
決して自分から売り込むことは
してはいけないのです
皆さんのブログは
押し売りの『買って買って』
ブログになっていませんか?
自己流でブログを書いて
集客できることはないからこそ
- 集客できる文章の書き方や
- お申し込みしたくなる言葉の使い方を
しっかり身につけて
ブログを書けば書くほど
集客できる自分に
なっていきましょう。
続編として
【ブログ集客】申し込みが来ないNGパターンで
もう少し踏み込んだ内容の
ブログ集客術を解説していきますね。
—–関連記事—–
ブログに書く内容。ネタ切れになっていませんか?