時給900円の普通のママから起業して
3ヶ月で月商85万→
月商200万→
月商450万→
年商5000万
2歳6歳9歳13歳
の子どもを育てながら
おうちで会社を経営する
起業・集客コンサルタント
日本総合コンサルティング株式会社
代表取締役
小桧山(こひやま)美由紀です。
年商5000万の私が誰にも言えなかったこと
親子留学も起業も
本当は怖かった。
よくね
「すごい!」「さすが!」
と言われるんです。
それは昔からではなくて
『起業してから』
『親子留学に来てから』
“昔のウジウジした
自分と変わってから”
起業前
時給900円のパートをしていた時
本当に自分に自信がなくて
- 周りを気にして
- 常に私なんて
と思いながら生きていて
「さすが!」とか
「すごい!」と言う言葉に
本当に憧れていました。
何もなかった私が起業して
会社を立ち上げて1年目で
年商5000万になったことも
本を出版して大手書店で
次々ベストセラー入りしたときも
英語が喋れないのに
1人で子どもを4人連れて
親子留学に来たことも
「すごい!」
「さすが!」
と、みんなが言ってくれるんです。
経営者仲間も
クライアントさんも
マレーシアの先生も
マレーシアで仲良くなった華僑の人も。
でも・・・
「さすが!」と言われる故に
誰にも言えなかった。
本当はいつも
とても怖かったことを。
- 今までやったことがないこと
- 本当に上手くいくかわからないこと
それを自分で決断して
「やる」のが怖かったのです。
誰かに「やりなさい」
と言われてやったことなら
上手くいかなかったとしても
誰かのせいにできる。
「ほらね。だから言ったのに」
「でもまぁやれって言われたんだから
しょうがないよね」
って自分の失敗を
自分で許してあげることができる。
でも、
私の起業や親子留学のように
自分で決めて
しかも
親子留学に関しては
自分だけでなく
子どもも巻き込んで
『初めて』
『本当に良いかわからないこと』
をやってみるのは
本当は
ずっとずっと怖かったんです。
- 本当にこれで良いのか
- やっぱり普通の方が良いのか
何度も思ったし
何度も引き返そう
と思ってきた。
正直ね
何が『1番』なんて
わからないんです。
だって、
何が1番かなんて
やってみたその先を
振り返ってみて
わかるものだから。
なんでもね
経験しないと
わからないのです。
実際やってみて、
数ヶ月やってみて
それで振り返って
今やっていることが
「良かった」のか
「よくなかったのか」を判断できる。
考えていてもわからない
調べているだけじゃわからない
だって調べて出た答えは
自分の答えじゃなくて
他人が出した結論だから。
この前ね、
子どもの学校から
携帯にふと
緊急連絡メールが届いたんです。
『台風なので臨時措置をします』って
たったこれだけの内容
たった14文字の
このメールを見て私は
- やっぱり日本の学校に
通わなくて大丈夫なのかな - 本当に英語って必要なのかな
- 今のままでも十分なんじゃ
- やっぱり友達もいるし
かわいそうかな
と、心が大きく揺らぎました。
そのままずっとモヤモヤしながら
- 本当にこのままで良いのか
- それともやめた方が良いのか
ずっと悩み続け
その夜、1人夜中
ベッドに入りながら
ずっと泣きながら考えました。
でも
この先どうなるかなんて
経験しないと
わからない
ということを
わかっていたから
私は
『やっぱりやめる』
のではなく
『長期で留学しよう』
と決断したのです。
やったことないこと
初めてやることを
『これからどうなるか』なんて
いくら考えても
答えは出なくて
未来のことなんか
考えても考えてもわからない。
ネットで調べて
出てくる答えなんて
『他人の話』
それは自分の
話じゃなくて
今までの生活も、
価値観も違う
全く赤の他人が
やってみた結果。
検索して
自分の未来が出てきたら
そんな怖いことはない
調べても調べても
どんなに不安でも
やらないと
答えはわからないのです。
今までやったことないことを
調べても
やったほうが良いのか
今まで通りの方が良いのか
答えは絶対に載っていない。
その答えは
自分の心の中にしかなくて
本当はもう、
その答えも
既に自分の中に
出ているはずなのです。
どれだけ調べても
やっていないことの
結果はわからない
それでも
今まで通り生きてたら
何も変わらない
ことだけはわかる。
今まで通りの
毎日をこのまま送っていたら
今まで通りの
教育を受けていたら
将来自分が
どうなっていくのか
それはきっとわかるはず。
怖くても
1歩を踏み出すしか
方法はない
そして
もしやってみて違ったら
また戻れば良いだけ。
もし、
また元に戻ることに
なったとしてもそれは
失敗ではなく
大きな勇気と決断を得た
立派な経験と成果。
何もしないより
ずっとずっと
成長している証
あなたの未来は
googleには載っていない。
やるか
やらないか
自分の未来を
決めるのは自分自身。
勇気を出して
決断した数だけ
未来も輝いていくと
私は思っています。