【海外子育て】日本の学校と海外の学校はどう違う?

時給900円から起業して年商5000万

3歳8歳10歳14歳
の子どもを育てながら
おうちで会社を経営する
起業・集客コンサルタント

大笑育児とママ起業
小桧山(こひやま)美由紀です。

 

✨待望の2冊目✨6月10日発売
仕方なくパートで働く普通の主婦が起業する本
全国書店・Amazonにて
発売中!
1,500円(税別)

 

 

【学校編】日本と海外では違うなぁと感じること

今日は海外に住んでいて
「あ〜ここ日本と違うなぁ」
と感じることについて
お伝えしていこうと思います。

 

私はマレーシアに住んで
大体2年ほどになります。

海外移住はこれが初めてで
2年経って少し慣れてきたものの

 

海外に住んでいると
日本と違うなぁと
思うことは多々あります。

 

 

言葉はもちろん、人柄や、文化
考え方、教育、運転の仕方など

 

最近は起業して
将来的には海外移住したい!
親子留学してみたい!
というお声もいただくので

 

今日は海外の暮らしについて
ネットには載っていない
私が実際に感じた生な声を
お伝えしていきたいと思います。

 

 

我が家には4人の子どもがいて
年少さん、小学3年、小学5年、中学3年
4人ともインターナショナルスクール
に通っています。

 

ですので今日のお話は

海外移住の中でも
学校編ということで


日本の学校と
インターナショナルスクールで

違うなぁと感じることについて

主にお話ししていきます。

 

インターナショナルスクールって何?

 

インターナショナルスクールとは
その名の通り、国際的な学校です。

各国のカリキュラムを採用し
カリキュラムを採用している
現地の言葉で授業をするのが
一般的なインターナショナルスクールのスタイルです。

 

インターナショナルスクールにも
色々な種類があります。

 

マレーシアには
世界の様々なカリキュラムを採用した
インターナショナルスクールが多くあり

イギリス系
アメリカ系
カナダ系
オーストラリア系
フランス系etc…

 

また、インターナショナルスクール以外にも
マレーシアの公立校や
中華学校、地元の人が通う私立など

日本よりかなり多くの
種類の学校があります。

 

 

我が子の通う
インターナショナルスクールには

アメリカ人やカナダ人など
ネイティブな先生が多くいるのですが

インターナショナルスクール
=ネイティブな先生

と言うわけではありません。

 

インターナショナルスクールでも
ローカルな先生が多く

マレーシア人や
インド人中国人が先生で

マレーシア訛りがかなり強い

いわゆるマングリッシュ
の学校もとても多いです。

(マングリッシュ=マレーシアイングリッシュ)

 

インターナショナルスクールを選ぶとき
ネイティブな先生がいる
学校を好む人は多いのですが

インターナショナルスクールの半数以上は
ローカルな先生がメインな学校が多く

先生がネイティブか
ローカルかどうかは


その学校の学費に
よって変わってきます。

 

 

学費が高ければ
ネイティブな先生が多いし


学費が安ければ
ローカルな先生が多いです。

 

生徒の割合も同じで

学費が高ければ
ネイティブな生徒(欧米系)が多いし

学費が安ければローカルな
生徒(中華系マレーシア人)が多いです。

 

「学費が安くて
ネイティブな先生が多くて
生徒もネイティブが
多いところがいいな〜」

と思う方も多いですが

 

はっきり言って・・・
そんなところはありません😭

 

学費で学校を選ぶ人も多いですが
インターナショナルスクールを選ぶ場合は

 

学費が『安いか』
で選ぶのではなく


学費が『高いか』
で選ぶことが

ポイントとなります。

 

学費の安い学校を選ぶと、正直言って
だいぶ理想とかけ離れた
学校生活になるのが現実です。

 

学費が安い学校は
なぜ良くないのかや

学校の選び方は

以前こちらの動画でお話ししたので

 

 

 

学校の選び方はこんなもんで
一旦終えて次は実際の学校生活で
感じる違いについてお伝えします。

 

日本とインターで実際の学校生活で感じる違い

日本の学校と
海外のインターナショナルスクールで感じる違いは

1、持ち物
2、授業仕方
3、先生との距離感
4、連絡方法

 

まずはこの4項目を順番に解説していき
最後に番外編もお話ししていきますね。

 

日本の学校とインターナショナルスクールの持ち物は何が違う?

1の持ち物は

日本:教科書、ノート、筆記用具、水筒、給食セット
インター:モーニングスナック、弁当、水筒

 

インターは日本のように
教科書やノートを持ち帰る
ということはありません。

 

教科書やノートは
皆共用のものを学校に置いてあり

筆記用具も自分で用意する必要はなく
全て学校で用意して
学校に置いておいてくれます。

 

ですから
ランドセルに何キロも入れて
荷物を運ぶこともなく

モーニングスナック(朝の軽食)と
弁当(カフェテリアで食べる人は必要なし)と
水筒だけを

リュックで持っていくか
ミニキャリーバックでコロコロ引いていく感じです。

 

 

日本では登校前に
家で朝ごはんを食べて行って
次にご飯を食べるのは給食の時間ですが

 

海外では
モーニングスナックと言って

朝食以外にも

学校で軽食(サンドイッチやおにぎりや果物)を
9時半〜10時くらいに食べます。

 

私は最初このモーニングスナック
の意味がわからなくて

朝からお菓子食べるの!?
と思ってびっくりしました。

 

スナック=お菓子という認識だったので
お煎餅とかお菓子を持たせてました(笑)

 

ある日、幼稚園の先生から
モーニングスナック中の様子の写真が送られてきて

皆がお弁当箱で果物や
パンなどを食べていたので

 

スナックじゃないじゃん!!!

と急いで幼稚園・小学校組(次女・長男)も
翌日から果物やおにぎりに切り替えました。

 

日本の学校とインターナショナルスクールの授業の仕方は何が違う?

続いて2目の授業の仕方は

日本:教科書、ノート、ペン、暗記系の課題、大人数
インター:iPad(高校生はMac)、考える系の課題、揺れる椅子、少人数

 

日本では教科書、ノートを使って
前を向いて机と椅子に座り
先生の話を聞くスタイルの授業が一般的ですが

 

インターでは
ボードゲームやiPadを使って
ゲーム形式で授業が行われたり

動画や資料を作ってプレゼンテーションをしたり

 

机はホワイトボードになっている机を
グループ班のような形で数人で座り

椅子も、揺れる椅子やビーズクッション
ふわふわな椅子など色々なものがあり

 

学校が楽しいと感じるように
かなり授業が工夫されています。

 

 

子どもたちも
「絶対に日本の学校に
 戻りたくない!」
と言うくらい

本当に今の学校が
楽しくて楽しくて仕方がないようで

 

子どもたちの話を聞いていると
私もそういう学校に行きたかった><
と思うほどです。

 

たまにピザパーティーや
アイスクリームパーティーがあったり

 

先生たち自身も
面倒臭いと思うより<楽しむことが大切

という考え方をしていることが
とても感じられます。

 

又、中学校3年生では
どこの国の大学に行くかなと
将来のことについて考え始める時期になり

この点も日本より少し早いな
と感じる点になります。

 

我が家も正に今長女が中3ですので
大学進学に向けて
方向性を定めているところです。

 

インターでは転校することは
全く珍しいことではなく

むしろ1年が終わるごとに
「来年も残る?」と
残るかどうかを聞かれます。

 

家庭の教育方針や
子ども自身が目指す方向性によって

どんどん柔軟に新しい学校へ
挑戦していく印象です。

 

日本の学校とインターナショナルスクールの先生は何が違う?

続いて3、先生との距離感について

 

これは私自身かなり驚いたことの一つで
欧米系のインターでは

先生との距離感が
めちゃくちゃ近い!!

 

これはソーシャルディスタンスのことじゃないですよ(笑)

親密度です。

 

日本の先生の場合

『先生』と
『プライベート』とでは

当然違う部分があって
仕事だから割り切ってやってる部分
ってありますよね。

 

当然、休みの日だからって
先生のおうちに遊びに行く
なんてこともあるわけないし

一緒にご飯を食べるなんて
もしあろうものなら先生の意識は
『時間外労働』でしょう。

 

でも、海外の
インターの先生は違うんです。

 

 

お泊まり会するからおいでよと
生徒を自宅に招いてくれたり

生徒が突然家にピーンポーンと行っても
お菓子を出しておしゃべりしてくれたり

先生が「クッキー焼いたから皆で配りに行こう!」
と近所の生徒に声をかけてくれたり

ホームパーティーをするから
家族ぐるみで皆で家でディナーをしましょう
と誘ってくれたり

 

「え?先生だよね!??!」
と思ってしまうほど
日本では信じられない先生との距離感です。

 

仕事の顔とプライベートの顔が一緒じゃなきゃ
プライベートでも
生徒に関わるなんてできないだろうから

仕事とプライベートがイコールで
仕事を楽しんでいる先生が
多いのかなと感じました。

 

日本の学校とインターナショナルスクールの連絡方法は何が違う?

 

そして最後に4、連絡方法の違いについて

日本:紙媒体の手紙やプリント
インター:電子媒体でメールにて送られてくる

 

日本では、欠席の子がいたら
近所の子が連絡帳を届けたり
宿題のプリントを届けたり

学校からのお知らせも
全て紙ベースですよね。

(自宅の机の上が何度プリントだだけになったことか汗)

 

 

一方でインターは
お休みの連絡もメールで
宿題なんかもiPadのアプリでやったり

個人面談の日程調整も
Googleドライブで予約したり

学校の入学契約書なんかも
オンライン上でのサインになります。

 

時代の進化を感じます(笑)

とか言って自分もネットを使って
仕事をしているのですが・・・笑

 

今はコロナ禍でオンライン授業なので
授業は、オンラインで
先生とミーティングがあったり
Padで課題が出されたり

幼稚園さえもzoomで
毎日先生がカリキュラムに沿って
授業をしてくれます。

 

ちなみに今日の幼稚園授業は
色についてのサイエンス実験でした💡

 

 

番外編

他にもまだまだ
日本と海外のインターナショナルスクールでは
違うなぁと感じるところはたくさんありますが

 

例えば

歩いての子どもだけでの
登校ではなく


親の送迎orスクールバスでの
登下校だったり

 

小学校1年生からではなく
学校の敷地内に年中さんから入学できるように
年中・年長クラスが併設されていたり

 

ユニークな学校行事があったり

先生が自作の歌と踊りを録画して
クラスの生徒に配ったり

 

又、先生から印象的な言葉の中に
「私たちは家族だから一緒に
この問題を解決していこう」

と言う言葉がありました。

 

個別懇談で校長先生から言われたのですが
これはかなり印象的で

本当に日本と全然違うなぁ
と感じることの1つです。

 

 

今回の日本とインターナショナルスクールは

あくまで我が子が行っていた
日本の学校とインターナショナルスクール

を比べて感じる違いなので

 

全てのインターナショナルスクールに
当てはまることではないですが

海外のインターはこんなところもあるんだよ
というイメージが掴めると

親子留学移住する際の
お役に立てるのかなと思います。

 

結論としては、私は
親子留学移住は本当にして
正解だと感じました!!

 

とにかく子どもたちが
本当に学校を楽しんでいて

私自身も本当に一年中暖かくて
綺麗でジムやプールや
サイクリングができる施設がある

タワーマンションに住めて

 

本当に毎日
幸せだなぁって感じて
日々過ごせています。

 

 

今後は子どもたちの
進学に合わせて

あと何ヵ国か住んでみようかな

と言う予定なので

 

1つ1つの国を思いっきり
楽しみたいと思います。

 

 

【サービス一覧】

起業スクール
>>起業コース・認定講師コース

動画講座
>>起業の基礎完全マスター講座

小桧山美由紀に直接相談できる個別コンサルetc…
>>他サービスはこちら

 

🎁公式LINE登録5大特典🎁
<失敗しない起業の始め方5ステップ>
無料プレゼント
——————————
<ステップ1>
【時給900円→年商5000万になった理由】

<ステップ2>
【起業の種類】

<ステップ3>
【起業のやり方】

<ステップ4>
【起業の手順】

<ステップ5>
【起業で成功する為に】
——————————

>>8600人以上が登録LINE@はこちらから1秒
登録できない方は@を忘れずに @lhm0638r でID検索をお願い致します^^

 

 

【無料】15日間で学ぶ!0からの起業超濃厚講座
無料レッスンはこちらから

 

公式ブログ
youtube
Instagram
Facebook
公式LINE
メルマガ

 

■小桧山美由紀プロフィール■
→詳しいプロフィールはこちら

■日本法人と海外法人の2社を経営
起業・集客コンサルタント

1985年生まれ、千葉県市川市出身

14歳の長女
10歳の次女
8歳の長男
3歳の三女を育てる4児の母

短大卒業後すぐに20歳で長女を出産。
24歳で次女を出産し、夫の転勤により愛媛へ。

長男を出産した後、京都、大阪、名古屋と転勤を繰り返し、
孤独な専業主婦生活を送る。

長男の保育園が内定したことを機に
時給900円の事務のパートを始める。

友達から「このブログ見て!」と
某有名起業家のブログURLが記載された一通のLINEが届き
初めて起業の世界を知る。

「あの時やっぱりやっておけばよかった」と
不満・後悔ばかりの人生を変えたくて

時給900円のパートを続けながら起業を決意し
ビジネスを学び始めて3ヶ月で月商85万、
その後月商200万→月商450万→年商5000万

子どもが風邪をひいても
いつでも家にいてあげたい
学校からの帰宅を家で待ちたいという想いから、
コンサルはzoom・LINE電話・動画を使った完全自宅style。

北海道から沖縄、更にはドイツやアメリカ、イギリス
オーストラリア、シンガポール、タイ、アイルランドなど
国内外問わず3000名以上の起業家・サロン経営者・起業志望者へコンサルし
多くのママを月商150万、月商200万、月商300万、月商400万、
月商450万、月商640万、月商1500万、年商2500万、年商3000万etc..に育てあげる。

コンサルタントとして活動しながら三女を妊娠&出産。

現在は
♦︎本を出版し発売1週間で大手書店5店舗でベストセラー入り

♦︎13ヶ月連続満員御礼でブログ集客・文章術セミナーを開催

♦︎1期~7期まで全て
一般募集無しの先行案内・先行案内前に満員御礼
オンラインママ起業塾主宰

♦︎クライアント常時200名超えの女性限定オンライン起業スクールを運営

♦︎4人の子どもをワンオペ育児×起業=年商5000万

♦︎夫にサラリーマン卒業をプレゼント

♦︎マレーシアにて親子留学移住

 

ABOUTこの記事をかいた人

【 普通のママだからこそ、起業で人生を変える】 起業・集客コンサルタント 子供と一緒に自宅で学ぶ オンラインママ起業塾主宰。 時給900円の普通のママから起業して 11歳7歳5歳0歳の子供を育てながら 0歳の子供と一緒に自宅で起業コンサル ビジネスを学んで3ヶ月で月商85万 その2ヶ月後に月商200万、翌年月商450万達成。 顧客0からわずか1年半の間に、 国内外問わず200名以上へコンサル実績。